大学の恩師が、渋谷区とタイアップし令和6年12月1日にオープンした施設を訪れました。
障害者も分け隔てなく地域で活躍できる場(共生社会)を実現する為に、6年間の構想を経て渋谷区の全面的なバックアップを受けて完成された施設。
1回には原宿の裏通りにふさわしいおしゃれなカフェがあり、障害者やLGBTQのスタッフが運営している。
大学教授と、お金持ちの渋谷区だからできたわけではなく、やろうとおもえばきっと田舎でも規模や形は違えども、共生社会に向けての取り組みはできる・・・はず('ω')ノ
大学の恩師が、渋谷区とタイアップし令和6年12月1日にオープンした施設を訪れました。
障害者も分け隔てなく地域で活躍できる場(共生社会)を実現する為に、6年間の構想を経て渋谷区の全面的なバックアップを受けて完成された施設。
1回には原宿の裏通りにふさわしいおしゃれなカフェがあり、障害者やLGBTQのスタッフが運営している。
大学教授と、お金持ちの渋谷区だからできたわけではなく、やろうとおもえばきっと田舎でも規模や形は違えども、共生社会に向けての取り組みはできる・・・はず('ω')ノ
ホームページ更新に伴い、宮城県仙南地域の情報等を不定期に載せていきたいと思います('ω')ノ